観戦日記

試合データ

スコア情報

2025年4月20日
J1 第11節
JFE晴れの国スタジアム
入場者数:15,325人

岡山

  • 43分 佐藤

1-2

1前半0
0後半2

鹿島

  • 50分 チャヴリッチ
  • 73分 ターレス ブレーネル

先発メンバー

岡山

鹿島

GK 49スベンド ブローダーセン
GK 1早川 友基
DF 4阿部 海大
DF 23津久井 佳祐
DF 2立田 悠悟
DF 55植田 直通
DF 15工藤 孝太
DF 5関川 郁万
MF 39佐藤 龍之介
DF 2安西 幸輝
MF 24藤田 息吹
MF 10柴崎 岳
MF 14田部井 涼
MF 13知念 慶
MF 28松本 昌也
MF 77チャヴリッチ
FW 27木村 太哉
MF 71荒木 遼太郎
FW 99ルカオ
FW 19師岡 柊生
FW 8江坂 任
FW 40鈴木 優磨

選手交代

岡山

鹿島

OUT ▼立田 悠悟
OUT ▼知念 慶
IN △柳 育崇
IN △三竿 健斗
OUT ▼田部井 涼
OUT ▼柴崎 岳
IN △神谷 優太
IN △舩橋 佑
OUT ▼木村 太哉
OUT ▼荒木 遼太郎
IN △一美 和成
IN △松村 優太
OUT ▼ルカオ
OUT ▼師岡 柊生
IN △グレイソン
IN △ターレス ブレーネル
OUT ▼藤田 息吹
OUT ▼チャヴリッチ
IN △藤井 海和
IN △キム テヒョン

試合後記

鹿島逆転勝ち!公式戦連敗を4で止める

 楽しみにしていたカードのひとつ、岡山への遠征は初。J1初昇格の岡山は現在、初昇格ながら暫定4位につけている。しかし、オリジナル10の鹿島が負けるわけにいかない。何とか連敗を止めたい。
 さて、本来であれば自動車でアクセスするつもりでいたが、前日の就寝時間になってもなかなか寝られない。前日の最高気温が30度近くあったせいか、部屋の室温が25度を切らない。暑くて眠れない。深夜2時を過ぎても眠れないため、急遽新幹線によるアクセスに変更。睡眠時間がまともに取れずに、高速道路を片道約2時間以上を運転して、途中で眠気がきたらヤバいし。
 サーキュレーターの位置などを工夫して、何とか眠りに就いたが、朝6時半頃の起床、睡眠時間は結局4時間足らずやったかな。行きの新幹線はひかり号にしたので、京都から岡山まで約1時間15分ほどだが、自動車より早く着くね。
 9時15分頃に岡山駅に到着し、ポケモンgoでゆっくりプレーしながら。駅近くにツンデツンデがいるね、7人なら勝利できるね。勝利してゲットチャレンジも成功。さて、ゆっくりスタジアムへ向かうかぁ。

ファジアーノ岡山の昇り旗

ファジアーノ岡山の昇り旗

ファジ丸のマンホール

ファジ丸のマンホール

 10時頃、スタジアムに到着。ファジフーズの営業開始は10時30分からというのは知っているが、雰囲気だけでも。確かに横にズラッとテントが並んでるね。ゆっくりしながら、10時30分の営業開始に合わせて並んでおこう。欲しかったのはファジそばめしとホルモンうどん。
 営業開始になった。他のテントも営業開始前に並んでいるサポーターがいたので、販売テント2のファジそばめしとホルモンうどんを食べてから様子見よう。そばめしやけど箸なのね、スプーンかと思った。あぁ美味しい、ホルモンうどんも美味しい。
 とりあえず食べたいグルメは食べたが、瀬戸内レモンスムージーや、ファジたこやきも注文しておこう。少し暑いし、スムージーはいいね。ファジたこやきは6個入りなので、十分な量。今日限定のネギぽん風味のたこやき。なかなか美味しい。
 ファジフーズ、利用してみたが、混雑状況としては販売テントによって差があった。ファジたこやきは比較的早かった。ただ、昼飯前の時間帯に利用したので、昼飯時だったらもう少し混雑するかも。
 あとは支払い方法、通信機器の回線速度の低下の恐れがあることから、なるべく現金での支払いに協力してほしいとのことだったが、一応現金で支払った。これの影響とは無関係かも知れないが、Club J.LEAGUEのスタジアムチェックインがうまくいかなかった。何回かトライしてやっとチェックインができたが。
 十分グルメを満喫できたので、スタジアムに入場しよう。ファジアーノのJ1昇格に伴って、席割りが変わっていて、メインビジター指定席が割り当てられた。これはありがたかった。発売日が3月29日(金)12時から。在宅勤務中は、貸与PCと個人PCを並べていて、12時速攻アクセスできるよう準備していた。すぐに売り切れるはずなので、座席指定せずに購入した。思いっきり端っこの最前列だった。
 初めてのこのスタジアム、さすがに陸上トラックがあるのは仕方ない。メインスタンドから南側への行き来はできないね。選手バスが到着したのをメインスタンド側で見た。「勝利のために」チャントを唄い、もうここから戦いが始まっているが、選手を見たいのか、ファジサポの人もいる・・・。
 さぁ、先発が発表されたので見てみよう。えっ?レオ セアラ、樋口欠場。田川もメンバーに入っていない。C大阪戦のウォーミングアップの途中で切り上げた小池も欠場。濃野はどうやらケガのようやね。右サイドバックが本職の2人が不在、これは痛い。C大阪戦でいい働きを見せた津久井に期待がかかる。いやぁ、レオ セアラと樋口は想定外だった。

ファジフーズ限定メニューとお願い

ファジフーズ限定メニューとお願い

ズラリと横一線、準備中

ズラリと横一線、準備中

ファジそばめし

ファジそばめし

ファジフーズ大盛況

ファジフーズ大盛況

選手バス到着

選手バス到着

鹿島サポーター

鹿島サポーター

岡山サポーター

岡山サポーター

ファジ丸

ファジ丸

 鹿島のフォーメーションは4-4-2。濃野、小池が欠場、右サイドバックはC大阪戦でも起用された津久井。樋口不在で、知念が先発。そして今日は優磨と師岡の2トップ。サイドハーフは右にチャヴリッチ、左に荒木が入っている。荒木トップ下で4-2-3-1かと思ったら違った。対する岡山は3-4-2-1、「重戦車FW」のルカオに注目する。
 前半は鹿島がボールを保持しようという動き、岡山は奪えば速やかに攻撃を仕掛けようという感じに。そして19分、柴崎の山なりのボールを師岡が収め、ターンから仕掛けるも工藤に倒される。PK獲得!キッカーはやっぱり優磨、このPKをブローダーセンに止められるも、詰めていた知念が豪快に蹴りこんで先制!と思われたが、VARの結果ノーゴールに。知念が僅かにエリアに入ったのが早かったのかな。
 気になっていた「重戦車FW」ルカオを見ていると、植田、関川がうまく封じているが、公式では191cm、91kgの大型ストライカーらしく、力強い動きを見せている。やっぱり怖いなぁ。
 PKの他に大きなチャンスといえば、29分、優磨が粘って、チャヴリッチへパス、チャヴリッチはファーから駆け込んでいた安西へ、そのボールを安西がダイレクトボレーを放ったが、惜しくも枠を外れた。
 そして先制は岡山。植田がボールをクリアし損ねると、佐藤が抜け出して早川と1対1、さすがの早川も止められず先制を許す。しかしまぁ、岡山の歓声はすさまじい。鹿島の得点取り消しになった時もそうだが、拍手もすさまじい。J2の時から観客動員率は高かったが、今季は毎試合チケット完売しているし、完全アウェイ感がある。
 嫌な流れを断ち切りたい鹿島だが、不運も重なる。前半終了間際の鹿島の左サイドからの攻撃、安西がクロスを藤田がクリアした際、ハンドがあったんじゃないか?と、鹿島の選手たちは猛アピール。ちょっと見づらいところはあるが、ボールの跳ね返りからして、ハンドじゃないのかなぁ・・・。

知念、先発

知念、先発

要警戒、ルカオ

要警戒、ルカオ

師岡を押したか

師岡を押したか

PK獲得!

PK獲得!

ブローダーセンに止められるが

ブローダーセンに止められるが

知念が押し込んだ!

知念が押し込んだ!

喜ぶ知念だったが

喜ぶ知念だったが

ノーゴール判定

ノーゴール判定

右サイドバックで先発、津久井

右サイドバックで先発、津久井

藤田のクリアボール処理が

藤田のクリアボール処理が

腕に当たって、ボールが地面に落ちたならハンド

腕に当たって、ボールが地面に落ちたならハンド

ハンドアピールもノーハンド

ハンドアピールもノーハンド

 後半開始時、両チームとも選手交代はないが、鹿島は後半、チャヴリッチを優磨との2トップ、師岡を右サイドハーフにポジションチェンジしている。その策が的中する。50分、安西の左からのクロスは流れるが、津久井のシュート性のボールがチャヴリッチに、チャヴリッチがうまく合わせて同点に追いついた!チャッキーの今季初ゴール。
 60分に岡山が2人の選手交代を行い、鹿島は67分に3人の選手交代を行う。知念に代わって三竿、柴崎に代わって舩橋、荒木に代わって松村が入った。いずれも同じポジションでの交代。
 そして師岡にアクシデント。足首をひねった模様。トレーナーから×のサイン。負傷者が続出している中、奮闘していた師岡までもが。ターレスとの交代を余儀なくされる。岡山のサポーターは師岡の負傷退場の際に拍手が。優しい、というか、相手チームの選手が負傷なら仕方ないと思うが、鹿島ならブーイングなんやねぇ。
 負傷交代で出場したターレスはトップ下、4-2-3-1に。そのターレスが早速仕事をした。舩橋の絶妙な縦パスがチャヴリッチに通り、折り返したボールをターレスが合わせて逆転!昨年期限付き移籍加入したターレスにとって、うれしい初ゴール。
 あとは追加点を取るか、逃げ切るか。最後の交代はチャヴリッチに代わってキム テヒョン。これで3バックにして守り切る。後半終了間際は岡山が押し込んでいくも、ゴールネットを揺らせない。そして、急いでいることがあるのか、岡山の選手のプレーが荒っぽくなってきて、立て続けにイエローカードが2枚。早川のゴールキック前に試合終了!

津久井のシュート性のクロスを

津久井のシュート性のクロスを

チャヴリッチが合わせて

チャヴリッチが合わせて

同点ゴール!

同点ゴール!

知念に代わって三竿投入

知念に代わって三竿投入

師岡負傷

師岡負傷

ターレス投入

ターレス投入

舩橋の絶妙な縦パスを

舩橋の絶妙な縦パスを

チャヴリッチが折り返して

チャヴリッチが折り返して

ターレスがシュート

ターレスがシュート

入った!逆転!

入った!逆転!

喜ぶ選手たち

喜ぶ選手たち

キム テヒョン投入

キム テヒョン投入

 公式戦の連敗が4で止まり、リーグ戦3連敗で止まった。対して岡山は今季ホーム初黒星。前回のセレッソ戦の観戦レポートで、俺は「ストッパーになりやすい」と言ったやろ?(笑)。岡山がホームでFC東京に勝利した時「よしよし」と思っていた。これでホーム初黒星付けられると。やっぱり俺はストッパーやね(笑)。もちろん、いい意味のストッパーやアカン意味のストッパーもあるけど。
 今日はレオ セアラや樋口、田川、小池、濃野といった選手が不在で、今日はさらに師岡までもが負傷退場した。選手の負傷に対する公式の発表は月曜日現在ないが、これから日程がまた過密になってくる。これ以上の負傷者が出るのは厳しいので、今日欠場の選手は早期復帰を願うとともに、今日負傷退場した師岡は軽傷であってほしい。
 スタジアムを後にして、岡山駅へ向かうのも混雑していて、後楽園など観光もしたかったが、ちょっと時間的に厳しいので断念。駅前のみやげ売り場や、弁当屋も、鹿島サポーターでいっぱい(笑)。新幹線のホームも鹿島サポーター多いね。まぁ、今日は本当によかった。

試合終了

試合終了

サポーターへ挨拶

サポーターへ挨拶

メインスタンド側へも挨拶

メインスタンド側へも挨拶

殊勲、ターレス

殊勲、ターレス