観戦日記
広島
0-0
鹿島
広島 |
鹿島 |
---|---|
GK 38大迫 敬介 |
GK 1クォン スンテ |
DF 2野上 結貴 |
DF 2内田 篤人 |
DF 23荒木 隼人 |
DF 27ブエノ |
DF 19佐々木 翔 |
DF 5チョン スンヒョン |
MF 44ハイネル |
DF 28町田 浩樹 |
MF 6青山 敏弘 |
MF 6永木 亮太 |
MF 15稲垣 祥 |
MF 4レオ シルバ |
MF 18柏 好文 |
MF 18セルジーニョ |
MF 40川辺 駿 |
MF 41白崎 凌兵 |
MF 14森島 司 |
FW 8土居 聖真 |
FW 39レアンドロ ペレイラ |
FW 15伊藤 翔 |
広島 |
鹿島 |
---|---|
OUT ▼レアンドロ ペレイラ |
OUT ▼白崎 凌兵 |
IN △ドウグラス ヴィエイラ |
IN △名古 新太郎 |
OUT ▼川辺 駿 |
OUT ▼内田 篤人 |
IN △東 俊希 |
IN △三竿 健斗 |
OUT ▼ハイネル |
OUT ▼町田 浩樹 |
IN △清水 航平 |
IN △相馬 勇紀 |
いよいよJ1も残り3節。優勝の可能性を残しているのは、FC東京、横浜FM、鹿島、川崎。川崎は第32節をすでに戦っているため、残り2試合となっている。鹿島は前節の川崎戦で痛恨の敗戦を喫し、首位陥落。もうこれ以上は負けられない。1試合でも引き分け以下だと、優勝は風前の灯となる。
俺自身は残り3節は全部現地観戦することにしている。今日は広島戦、広島とは今季ACLを含めて3試合戦って1勝1敗1分で五分。今日の広島戦が非常に重要になる。
今日の席種は、メインS指定席ビジター。ACL規約に則り、メインスタンドおよびバックスタンドの座席が背もたれ付きになった。多分このメインS指定席ビジターも、ACL規約に則ったと思われる。なので今日はゆっくりとアクセスする。
サンチェのふわふわ
黄色く色づいた銀杏
11時にEスタに到着。銀杏が黄色く色づいて、秋らしい。そして今日は快晴だが、ちょっと暑い。さすがに羽織るものは後々脱いだ。さて、楽しみのスタジアムグルメといこう。事前にサンフレッチェ広島公式HPのホームゲームトピックスを見たが、牡蠣の店が載っていなかった。しかし、あった!広島にきたら牡蠣食べたいと思っていた。早速焼き牡蠣を注文。美味しい!幸せ。
まだまだ食べよう。牡蠣のシチューがあるんやね。これも注文しよう。あとは炊き込みご飯があるブースがあるらしいが、どこかな。あっ、見つかった。炊き込みご飯も注文しよう。松茸入りで美味しい。最後はアップルパイとアップルジュースで。細身の体の俺だが、スタジアムグルメとなるとたくさん食べてしまう(笑)。
グルメを満喫していて、少し落ち着いたところで、広島の担当スタッフ?と思われる人から声をかけられた。アンケートをと。何のアンケートかと思ったら、このEスタなどに関するものだそうで。記載しながらお話していると、他の鹿島サポの人に「茨城から来たんですか?」の問いには、ほとんどの人が「いいえ」だったそうで。まぁ俺も京都からやし。滋賀から来た人もいるらしい。鹿島サポーターはどこでもいるんやね。
十分満足したところでスタジアムに入ろう。座席はやっぱり背もたれ付きやね。座席の間隔は広めにとってあって、隣の人に肘などは当たらない。ゆっくりスタジアム見物が終わったところで、先発を見てみよう。右サイドバックは内田篤人やね。左サイドバックは町田、ボランチに永木とレオ シルバ。三竿と犬飼はベンチスタートだが復帰してくれた。今後へ向けてありがたい。
鹿島サポーターを歓迎
焼き牡蠣
山々も色づく
「俺達の意地とプライド見せろ!」
広島サポーター
鹿島サポーター
鹿島のフォーメーションはいつものように4-4-2。対して広島は3-4-2-1。守備が堅く、サイドや前線にはいい選手がそろっている。是非とも堅い守備を破ってほしいもの。
前半早速失点か?と思われたシーン。広島のFKからゴール前にボールを送られると、レアンドロ ペレイラが押し込み、ゴールネットを揺らされた。場内アナウンスも「ゴ~~~ル!」「ただ今の得点は・・・」と。あれ?オフサイドじゃないのか?ただ、副審が旗を上げていなかったかと。でも、スンテの間接FKから再開。オフサイドやろ?と思うのだが。まぁ、とりあえずノーゴールで助かった。
助かったが、前半は中盤でボールを奪われるシーンがお互いにあり、攻撃のリズムが掴めない。広島の場合はボールを奪った後、早く攻めている。鹿島もボールを奪うが、広島の組織的な守備の前に攻め手がない。前半22分には、スンヒョンが出したパスの後に、レアンドロ ペレイラが遅れ気味にタックルし、両チームヒートアップ。まぁ、これはさすがにレアンドロ ペレイラが遅れてタックルしている。
前半32分にようやくセルジーニョがシュートを放ったものの、大迫の正面で難なくキャッチされる。前半終了間際には危ないシーン、広島のCKからゴール前は混戦、そこから野上にシュートを打たれたがスンテがしっかりキャッチした。正面だっただけに助かった。
スンヒョンとブエノのCB
内田が先発
レアンドロ ペレイラのタックルでヒートアップ
サンチェとフレッチェ
前半は攻撃のリズムを掴めず、シュートもほとんど打てなかった鹿島だが、後半に巻き返したい。
後半鹿島は積極的にゴールへと向かうシーンが出てきた。50分には、中盤でボールを奪った後のカウンター、レオ シルバのクロスを土居が拾って、最後はセルジーニョがシュート。しかし、枠を捉えることができなかった。前半でも中盤でボールを奪うシーンはあったが、カウンター攻撃ができなかった。こういった攻撃を続ければ、必ず点を取れると思う。
54分にはセルジーニョのオーバーヘッドでシュート、57分にはレオのシュートがあり、シュートシーンが増え始め、明らかに前半と違って、積極的な攻めを見せている。
選手交代は鹿島から、白崎に代わって名古が投入される。名古はそのまま左サイドハーフに。その交代から数分後、広島に決定機が訪れる。カウンターから、左サイドの柏がクロスボールを入れ、ゴール前の稲垣にダイビングヘッド、枠を外れてくれた。この試合一番の危ないシーン。
その直後に、鹿島は2人目の選手交代。内田に代わって三竿が投入。これで永木が右サイドバック、三竿がボランチに。その2分後の70分、鹿島は相手ハンドで獲得したFK、永木が蹴ったボールは相手に当たってブエノに、ゴール方向へ飛んだボールは大迫にキャッチされた。運が悪い・・・。
鹿島3人目の選手交代は、町田に代わって相馬。相馬が左サイドハーフ、名古が左サイドバックに。名古のサイドバックというのはあまり記憶がないが、相馬のドリブル突破に期待したいところ。
後半アディショナルタイム4分。92分、ドウグラス ヴィエイラのパスを柏が反応、ゴールネットを揺らされたがオフサイド。広島の選手たちは抗議しているが、とにかくまだ運がある。何とかゴールを奪いたい。そしてラストプレー、ドウグラス ヴィエイラからのパスを稲垣が反応、パスの出し手を探しているところでレオに倒されたような形に。これがノーファウル。鹿島がボールを奪ったところで試合終了。
土居の落としから
セルジーニョがシュート
しかしバーを大きく越えてしまう
セルジーニョのオーバーヘッド
途中出場の名古は左サイドハーフ
5バックで守備を構築、広島
三竿、途中出場
相馬、途中出場
スコアレスドロー。後半アディショナルタイムに2つ、広島の選手たちが抗議するシーンがあり、広島サポーターから大ブーイング。そらそうなるやろうなぁ。柏のオフサイドのシーンはともかく、稲垣がレオに倒された形は、ファウルと言われても仕方がない。
これで2試合連続で無得点。勝利が絶対条件の鹿島、痛恨ドローだが、勝ち点1を拾って、まだ運があると思いたい。試合終了の挨拶では、ロールのチャントを繰り返していた。
今節が終わって、横浜FMが松本に勝利して、今節初の首位に立った。FC東京は湘南に引き分けで2位に。首位横浜FMとの勝ち点差は4、優勝が厳しくなってきたが、とにもかくにも次節は絶対勝利。勝利した上で、マリノスとFC東京の結果を待つ。どんな形でもいい、次節は必ず勝ってほしい。
試合終了
サポーターへの挨拶
下を向く選手が多い
広島駅のクリスマスツリー